140-190 | データ整理
案件管理アプリのデータをスナップショットして、日次で別のアプリに蓄積していきます
入力アプリと出力アプリの構成
入力アプリ:案件管理アプリ
出力アプリ:案件管理_日次スナップショットアプリ
・入力アプリの情報に加えて「情報取得日時」が付与されている
・毎日0:00時点のデータがスナップショットされており日次の案件状況のデータが蓄積できる
※青枠は同一商談の3日分の日次データ
1.入力アプリに「案件管理」アプリを設定
- 入力アプリをフローエリアに配置し、案件管理アプリを選択
- スナップショットとしてデータ取得したいフィールドを選択
2.編集コマンドでスナップショットの日時を追加
- データ編集コマンドを配置
- 結果を保存するフィールドに「新しいフィールドを作成」を選択して、新しいフィールド名に「情報取得日時」を入力
- 編集方法で「数式」を選択
- 編集内容の数式欄に「
=NOW()
」と入力 - 検索条件は「すべてのレコード」のまま
3.情報取得日時のフィールドタイプを変更
- フィールドタイプ設定コマンドを配置
- 変更するフィールドで「情報取得日時を変更」を選択
- 新しいフィールドタイプで「日時」を選択
4.出力アプリを設定する
- 出力アプリを配置する
- 「案件管理_日次スナップショット」アプリを選択
- 結果の出力方法を「追加」に設定
5.出力結果を確認する
「案件管理_日次スナップショット」アプリに情報取得日を付与したスナップショットが出力
6.スケジュールを設定
編集フローの一覧でスケジュールを「毎日00:00実行」に設定する
サンプルファイルのダウンロードはこちら
https://download.krew.mescius.jp/study/krewdata-drill/pratical/dt140-190daily-snapshot.zip